スポンサードリンク

赤城神社 その2

お参りの仕方。これを知れば、お参りのプロですね(笑)

お参りの仕方

@手水舎(ちょうずや・てみずや)で、手を洗い、口をすすぐとともに、心を祓い清めます。
A参道のど真ん中は歩かないようにして厳かに神前に向かいます。
B神前についたら、軽く一礼をします。
Cかねや鈴があれば鳴らします。
D心を込めてゆっくりと二拝二拍手一拝(2回深いおじぎ、2回拍手、1回深いおじぎの作法でおがむ)します。
E軽く一礼して神前から退きます。

スマートな拍手(かしわで)

@胸の前で両手を一度あわせてそろえた後
A右手の指先が左手の指の第一関節に合うくらいの位置に若干ずらし
B肩幅くらいに開いて2回拍手。
C拍手が終わったら、再び 1 のように両手をそろえる。

出世稲荷神社

赤城神社がこの地に遷る以前から牛込の鎮守とされ、保存してきた地主神で、かつては総朱塗の小祠だったそうです。

出世稲荷神社

出世稲荷神社の神社名

出世稲荷神社の神社名

出世稲荷神社の神殿

出世稲荷神社の神殿

出世稲荷神社

出世稲荷神社の解説

蛍雪天神(旧北野神社)

蛍雪天神

螢雪天神の『螢雪』は、旺文社の発行する受験雑誌「螢雪時代」の名称にちなんで名づけられたものとの事です。下の蛍雪天神の解説に書かれています。

蛍雪天神の解説

蛍雪天神の解説

江戸中期、学問の神として崇められている菅原道真公を祀り、
横寺町に鎮座して北野神社又は朝日天満宮と称されていたが、
氏子、信徒なく、明治九年三月当境内に遷座。
その後、戦災により焼失したものを、平成十七年十月、現在
横寺町にある、旺文社の御寄付により、全国の受験生への合格
祈願の守護神「螢雪天神」として復興したものである。

記念碑と神楽の白梅

記念碑と神楽の白梅

スポンサードリンク

サイトMENU

神楽坂の坂

神楽坂の通り

神楽坂の小路

神楽坂の横丁

お気に入りのお店

神楽坂の猫

神楽坂イベント

神楽坂イベント

JR飯田橋駅改修の記録

施設

公園

史跡

神社仏閣

スポンサードリンク

サイトMENU

Copyright (C) 2008-2018 東京 神楽坂 ガイド. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system