スポンサードリンク

牛込中央通りは神楽坂駅2番口、矢来口から大久保通りへ抜ける通りです。

神楽坂駅2番口、矢来口から大久保通りへ抜ける牛込中央通りです。

地下鉄から地上に出ると目の前は、早稲田通り。

牛込中央通りは、外堀通りまでの1、2キロメートル。


牛込中央通りの写真

早稲田通りの横断歩道を渡ると牛込中央通り。

左側は新潮社本館、右側は新潮社別館と矢来能楽堂があります。


牛込中央通りの写真

牛込中央通りは、大久保通りと交差し、外堀通りへ続きます。

交差点名は牛込北町交差点。

大久保通りを右折すると牛込警察署、牛込郵便局で、 左折すると都営大江戸線牛込神楽坂駅があります。


兵庫牛込中央通り横丁の写真

大久保通りから外堀通りまでの牛込中央通りは、ネクスト神楽坂と称され、 庶民的で美味しい飲食店が集まっているとの事です。


牛込中央通りの写真
牛込中央通りの写真

新潮社本館の竣工は、昭和34年(1959)

週刊 新潮の発行部数100万部超えた年です。

週刊新潮が創刊された昭和31年(1956)は90万部でした。

平成22年(2010)は、公称部数50万部との事です。


牛込中央通りの写真

なかなかとれないと姉弟が蜻蛉を追っている姿が描かれています。

谷内六郎氏は創刊から谷内氏が急逝するまでの25年間、週刊新潮の表紙に描き続けました。


牛込中央通りの写真

矢来能楽堂は、平成23年(2011)に国の登録有形文化財に指定されました。

観世九皐会、矢来観世家の能楽堂です。

矢来能楽堂では、毎月1回定例公演をはじめ、能、狂言の公演を行なっています。

公演日以外は、能楽師、お弟子さんたちのお稽古で、年中無休のフル稼 働状態だそうです。

文化財指定の能楽堂も、登記上は能楽修練場なんですね。


牛込中央通りの写真

新潮社別館のタイル壁画は、週刊新潮の表紙を飾っていた谷内六郎氏の作品。


牛込中央通りの写真

スポンサードリンク

サイトMENU

神楽坂の坂

神楽坂の通り

神楽坂の小路

神楽坂の横丁

お気に入りのお店

神楽坂の猫

神楽坂イベント

神楽坂イベント

JR飯田橋駅改修の記録

施設

公園

史跡

神社仏閣

スポンサードリンク

サイトMENU

Copyright (C) 2008-2018 東京 神楽坂 ガイド. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system